ノートPCが壊れた! 2年近く使ったノートパソコンが壊れました。電源が入らなくなるという致命的な故障です。サポートの余り良くないとされるメーカーの製品ですが・・・保障期間を過ぎたら修理なんかするつもりはないのでそれほど困らないのですが・・・ それでも、現金の支出は痛いものです。何しろ、壊れるその瞬間まで別に不満もなく使っていましたからね。壊れたことが最大の不満へと変わりました。 まあ、かなりたくさんの原稿を綴り出してくれた機械ですから、それなりに元を取った気がします。1年ほどで100万円ほどの原稿料を稼ぎ出してくれましたからね。 さて、新しいマシンは、前回同様10万円ほどで購入しました。以前の500MB程度のメモリーの2倍の1GBのメインメモリー、CPUも1.5倍程度の速度・・・システムパフォーマンス自体は2倍以上あるのでは?なんってマシンなんですがこいつがちょっと厄介です。 OSがVistaって奴なんですね。こいつは厄介なOSです。まるでWindows3.1から95になった時のようです。XPで動いていたソフトが動かなかったり・・・まったく困ったものです。 いくつかのソフトウエアは買い替えが必要になりそうな感じです。中には高価でとても買えないソフトもあるし・・・なんだか、近頃は貧乏が板についてきたようで・・・ 今回のノートPCも必要に迫られた買い物でした・・・まあ、急いで買っても原稿依頼があるわけではないですが、一応はプリント類を色々と作る関係上、必要なのですがね。 まあ、一応ワードやエクセルが付いていましたから、原稿書きの最低条件は整っていますし、アクセス2000も一応入ったし・・・と必要なソフトをインストールしています。 ここで、ふとオフィス2000だって!今は2007年・・・オフィス2000(アップグレード)を入れるときに使ったのがオフィス95のCD・・・月日の流れるのは早い・・・未だに、一部ではWindos2000を使っているしというわけです。 いつの間には、コンピュータが日常の道具になっているというわけです。Windows3.0からWindowsは使っていますが・・・なんとなく、大昔のような気がします。 まあ、壊れたノートPCのハードディスクは無事でしたから、データはずべてサルベージできましたから特に問題はありません。しかし、壊れたことで買い換えたPCは今回が初めてなような気がします。 近いうちに分解して修理可能かチェックしてみるかな?なんって思うのですが・・・修理してまで使う気力はあまりなくなってきています。10年は壊れないマシンが欲しくなるこの頃です。 2007.07.25 |