コンピュータは買いたいが・・・ 近頃新しいコンピュータが欲しいと思うのですが、なかなか手が出ません。何しろOSだけで1Gものメモリーを必要とするのですから・・・目的はOSを動かすことではなく、文書作成をはじめとする各種のお仕事をしたいからですからね。 ところが、OSだけで1Gものメモリー・・・快適にアプリケーションを動かすとなると2Gから4Gのメモリーが欲しくなるとなるといくらになるやら?貧乏な私にはなかなか手が出ないものです。 まあ、文書作成や、一般的なことに使うのであれば、ちょっと前のOSで、PentiumIIあたりでも何とかなるはずなんですが・・・ このあたりが思案のしどころなんですね。1992年ごろなら、OSいじりもたのしかったですが・・・グラフィックアクセラレーターなどでも遊べましたが、近頃は仕事のための道具ですから、安定して安価に動いてくれなければなりません。 かつては、ゲームをするために高価なハードウエアを揃える必要がありましたが、近頃はゲーム専用マシンが高度に発達して、汎用のPCを凌駕していますし、ソフトそのものもPC用のものは少なくなって来たような? まあ、ゲームに関心がないので、そういったものを見ないからかもしれませんがね。新しいWindowsの売り文句は何なのやら? 私にとってはWindows2000あたりでも全然問題ないのですがね。ただ、今が2007年ですから、さすがにWindows2000というネーミングのOSでは時代を感じさせるかもしれません。 セキュリティーが強化されているとか、さまざまに言われますが、ネットにつないでいても、それほど今まで問題ないですからね。まあ、それなりにウイルス対策はしてありますけど・・・ 本当に安定して仕事に使いたいなら、スタンドアローンで使えばよいことですし、インターネット上の作業はそれ専用のPCを用意すればよい訳ですし・・・Macを使うとか・・・別にセキュリティーが優秀という理由ではなく、マイナーなものに対するウイルスは流行らないというだけですけどね。 さてさて、コンピュータを買うか・・・それとも、庭をいじるか・・・灯台計画も実行に移さなければならないし、その前に階段を作らないといけないし・・・やることはたくさんあり、そしてお金はないし・・・困ったものです。 |