日本人の好みに合うことは?

野蛮なもの暴力的なものって日本人の好みに合うのでは?なんって・・・米国のアマゾンでDVDを眺めていると,日本では目にしない映画が色々とあります。

日本に紹介されるアメリカ映画は,基本的に派手で,暴力シーンが多く,力で威圧するタイプのものが多いようです。

それと,SFの系統,ホラーも好まれるようです。そして,文化の違う国の,その文化ゆえヒットした映画も大々的に宣伝され見ることになりますが・・・文化の差のために,前評判ほどの当たりを取れない映画もあるのでは?なんってね。

まあ,権威と暴力が一緒になった人気番組が非常な長期間にわたってTVに流れています。あれを見ると困った国だなと思います。

そのTV番組は・・・水戸黄門ですかね。大岡越前は近頃見かけなくなりましたね。あのほうが知性があって良さそうなんですが・・・

まあ,チャンバラものに知性を感じようというのがそもそもの間違いなんでしょうが・・・別に,江戸時代に人間の理想があったわけでもないのに,なぜ時代劇に魅力があるのやら?ワンパターン・・・

現代の社会を構築する時に捨て去って過去の遺物なはずなんですが・・・近代社会と対立する封建制社会に魅力を感じているのやら?案外,全体主義国家なのかも?

ナチスは,全体主義国家を構築するに当たって宣伝したのは,古きドイツでしたからね。中世的な封建制社会の美しい面を前面に出し,強い支配を正当化するためのイベントをさまざまに催したわけですからね。

平和を唱える割には,TVでは暴力と無法が支配しているのではないかな?なんってね。不思議な国です。

えらいとされている人たちの不祥事も跡を絶たないし,権威を持っているはずの人たちが,その権威によってなくそうとしていることを,しているとか・・・

世直し系の話が好まれるのは,そういった土壌が存在するからなのかもしれません。

2006年12月21日

  

inserted by FC2 system