理科の空欄補充問題

 久しぶりに理科の問題を作成し始めました。まあ、酔った勢いと、近頃の生徒は知識を文章で暗記するというようなことをしてくれないので、半ば仕方なしに空欄補充型の問題を作成したというわけです。まだ、試作品ですけど、ちょっと気合いが入っています。
 以前仕事で、通信教育用の教材の執筆をやっていました。近頃は注文が来ませんが・・・練習のつもりでもあるわけです。まあ、私のオリジナルですから、売り飛ばすことも可能、何しろ近頃は理科の参考書や問題集が少なくなっていますからね。

 さて、一応入試直前に知識の確認をすることを目的に作成し始めました。基本的には、自分の頭の中にある内容を文章化して、空欄補充型にするわけですが、分野によってはなかなか大変・・・試作品ですから、文体もなかなか統一できません。ビールの威力は絶大で・・・

 とにかく、文の前後関係を正しく読めば、答えが1つ定まるように作っているつもりです。作成に使ったソフトウエアは、例のカルキングです。こいつは便利ですね。とにかく作成開始です!
2007.08.12

 ところどころに、解答を1つに絞るためにタコな文章になっているところもありますね。これがちょっと難点かな?まあ、練習ですからご愛敬です。1回分を5ページと考えたために、無理のある部分もあるし・・・少しずつ上手くなるでしょう。
2007.08.19

 結構、この解答の要望がありますね。一応、理科の問題の方は・・・本職なのであまり、解答まで出したくないのですが・・・、もともと、ある生徒が社会が得意・理科はダメ・・・というわけで、空欄補充型で対応するかな?なんってので、酔った勢いで始めた奴ですから・・・まあ、いいか!物理は作りにくいので、化学の実験観察のパターンのあたりまでネットで公開しておきますか・・・また、お金に化かすのに失敗したかな?なんって感じですね。まあ、利用して合格してくれる人が増えればOKですね。三島の通信教育の仕事は、もう来ないかな?なんってね・・・。原稿料を算定すると、この理科の問題で20万円ぐらいですかね?
 2007.11.15
 時間的な問題より、気力が続くかが問題ですが・・・ちょっと、遠くの生徒?のためにも、空欄補充型の問題を作ることにしました。まあ、どこまで作れるか?遊び時間と相談しながら作成することにしましょう。基本的な、受験用のまとめのものは旧来の十二回までので良いでしょうが、1週間単位のカリキュラムのものを考えると不足しそうです。そこで、ちょっと追加作成することにしました。まあ、暫定ですが・・・
 2008.02.13
 種子のつくりと働きを追加 解答を数回音読させて、そのあとで、空欄補充をさせると効果的です。知識は一文のとして覚えるのが近道です。
 2008.02.20
 植物の生育の条件を追加
 2008.02.27
 光合成・呼吸・蒸散を追加・・・ちょっと、方針が変更になりました。まあ、見かけは変わりませんが、従来は1つの文の中でなるべく同じ単語は使わないように文章を考えていましたが、重複は悪くない気がしてきました。用語が文章によってどのように使われるか?それを理解させるのも悪くないと思うわけです。何だか、説明文の読み取りの問題に近くなってきたような?国語という教科はなくても良いのではなんって・・・ちょっと過激なことを考えてしまいます。
 2008.03.29
ちょっと考えを進めて、解答を数回音読して、自信を持って答えられるぞ!という形式で学ぶとすれば、きっかけとなる言葉と、文の骨格を示せば、正しい言葉が入るのではないかと思います。この手の空欄補充問題は、練習成果を試し、その文体でただしい語句を埋められるかを意味するだけですから・・・ただ、問題としては、その形式に難点がありますが・・・練習用であればよいような気がします。
 2008.04.07
今年の生徒に、前年度開発分の配布を開始しましたが・・・やはり、解答の本文の空欄にも、解答を入れるべきだと思った次第ですが・・・ちょっと時間がないし、修正版を作る気力もないし・・・困ったものです。まあ、がんばってやってもらうしかないと思うわけです・・・暇がほしい日々です
 2008.04.28
解答が・・・またやっちゃいました。本文を修正しても、解答修正まで頭が回りません・・・困ったものです。
 2008.05.02
模試の原稿を書いていて、アップロードするのを忘れていました。しっかり作っているのですが・・・12回はちょっとファイルトラブルで失われてしまいました。そのうち作りましょう。もうひとつ、別のシリーズを作成中です。空欄補充ではなく、文選択問題です。生徒は文章の読み取りが悪くて、ずいぶんと妙な間違いをしてくれますからね。
 2008.06.09
いつの間にか7月です。毎週書き続けていますが、意外と続くものです。左列の古いタイプのものも、少し修正する気になってきました。文体もちょっと気になるし・・・(2008.07.02)
夏期講習の準備をしなければならない時期になりました。今年は少し趣向を変えるのも良いかも?しかし、教材を作り直すとなると・・・ちょっと面倒、どうするか・・・まあ、作ろうと思えば作成可能かな?なんって・・・、例の文選択問題もアップロードしました。解答はパス、解答なしで教えられる人のみご利用ください。2008.07.12
選択問題の特訓 

  

inserted by FC2 system